MT4やEAにおけるヒストグラムとは?

今回はMT4のヒストグラムについて解説していきます。MT4の標準搭載のMACDは使いづらいため、 2本線+ヒストグラム表示にして使いやすくするのがおすすめです。はじめにMACD(移動平均収束拡散手法)とは、短期移動平均線と中期移動平均線を使って売買のタイミングを判断する手法です。一般的なMACDは、MACDとシグナルという2本の線で構成され、よりシグナルを見やすくするためにヒストグラムという指標を使います。この2本の線のゴールデンクロスやデッドクロスで売買のタイミングベルトを見極めます。MACDのグラフにおいて棒グラフ状のものをヒストグラムと呼びます。ヒストグラムは「MACD-シグナル」の計算式で求められ、中心を0とし、MACDとシグナルがゴールデンクロスすることによりプラス圏内、デッドクロスすることでマイナス圏内となります。ヒストグラムの増減により、視覚的に売買のシグナルを掴めます。

しかしMT4の既存のMACDインジケーターでは、棒グラフ状の部分がシグナルを表しており線と棒グラフの交差によりゴールデンクロス・デッドクロスを判断します。一般的なMACDのグラフに慣れている方にとっては、このインジケーターが非常に見づらく感じます。その場合は、MT4標準搭載のMACDインジケーターではなく、インターネット上で配布されているMACDのインジケーターを使うことで、慣れたMACDのグラフでトレードをすることが可能です。MT4でMACDを2本線+ヒストグラムで表示する手順は以下のとおりです。あらかじめダウンロードしたいインジケーターを準備しておいてください。

  1. インジケーターをダウンロードする。
  2. MT4を開いて保存する。
  3. MT4上部のメニューバーから「ファイル」→「データフォルダを開く」を選択する。
  4. 「MQL4」→「Indicators」をクリックし、ダウンロードしたインジケーターファイルを保存する。
  5. 保存したインジケーターを選択し、チャート上にドラッグ・アンド・ドロップする。

MACDヒストグラムは、MACDのクロスよりも早く相場に反応します。ヒストグラムはMACDとシグナルの差を表し、つまりその棒グラフ状のものは2本の線の間隔の推移を表します。そのためラインの間隔の推移を、クロスに先行してひと目で判断することが可能です。

また、ヒストグラムの増減でトレンドの強弱を判断をすることができます。たとえばヒストグラムが上昇している状態は、MACDとシグナルの間隔が大きく開いてきていることを意味するため、トレンドの勢いが強まっていることを示します。0からぐんぐん離れる場合は
、それだけ値動きに勢いがあるということです。逆にヒストグラムが0に近づくことは、トレンドの勢いが弱まってきているということです。

ヒストグラムを利用する上で注意して欲しいのが、ヒストグラム系のシグナルは売買シグナルの中でも早く発生しますが、その分だましも多いという点です。ヒストグラムにおいて売買シグナルが出ても、クロスにまでは至らないというケースも多々あります。クロスに先行することもありますが、だましである可能性も大いにありますので、他の根拠とも合わせて判断するようにしてください。MACDやヒストグラム単体の動きだけを見るのではなく、他のインジケーターでのサインも重なったタイミングがエントリーのタイミングです。

このようにMACDとヒストグラムは、トレンドの判断をするためのインジケーターのひとつですので、EAではなく裁量トレードの際などのテクニカル分析のときに使われるものです。MACD+ヒストグラムに他のインジケーターを組み合わせて、より精巧なテクニカル分析を行ってください。

無料のEAを配布、開発しているMT4EAの無料配布サイトでは、様々な状況に合わせてEAを分析しています。常に新しい為替相場に対応できるように心がけています。

  1. ロット数の変更手順

    MT4

    MT4のEAのロット数の変更手順
  2. MT4で複数のEAを同時に起動する方法とその効果的な運用

    MT4

    MT4で複数のEAを同時に起動する方法とその効果的な運用
  3. スマホだけでMT4のEAは使いこなせるか

    MT4

    androidのスマホだけでMT4のEAは使いこなせるか
  4. MT4

    MT4のEA設置方法
  5. MT4

    MT4でEAを安全に停止するための具体的手順と注意点
PAGE TOP