MT4

MT4のEAは複利運用する

複利運用とは、FXトレードで出た利益を再度投資し元本を増やしていく方法です。複利運用を長くすればするほど、利益は大きくなります。元本が増えることで複利もどんどん増えていきます。複利の反対は単利です。単利は儲けた分を利益としてそのまま受け取る方法です。儲けた分をそのまま受け取りたくなってしまいますが、複利の方が長期的に見るとダントツで利益が出ます。

 

MT4のEAでも最初から複利運用となっているものや、自分で変更できるものがあります。MT4のEAの複利運用は、利益が出て口座資金が増えるのに合わせてロット数が増えていきます。複利システムがない場合は、EAのパラメーター設定で自分でロット数を変更します。単利運用の場合は、証拠金に応じたロット数(パラメーター設定で設定されたロット数)でトレードされます。

 

元本が増える分、雪だるま式にどんどん利益が増えていく複利運用ですがデメリットもあります。複利運用がうまくいくと利益はどんどん増えますが、その分含み損を抱えると含み損が大きくなってしまうというデメリットがあります。多くのEAは、長期的に見て利益を出せるように作られているため、含み損を抱えるタイミングもあります。その際にロット数が大きいと含み損が膨らんでしまうこともあるため、それに耐えれるだけの資金力が必要です。決まったロット数で運用する単利運用より、複利運用するEAの方が少しの値動きで含み損も含み益も大きく変動する可能性が高くなります。

 

MT4のEAで複利運用する際は、自分の資金力に見あったトレードをしているか定期的にチェックするようにしてください。リスクを取りすぎていると感じたら、ロット数を減らしたり、MT4のEA自体を見直すなどの対応が必要です。安心安全にEAトレードをするためにも、客観的な目を忘れずに持ちましょう。

MT4のEAを自作するために必要なことMT4のEAを自作するために必要なこと前のページ

口座縛りなしのMT4のEAのメリットとデメリット次のページ口座縛りなしのMT4のEAのメリットとデメリット

関連記事

  1. MT4 EAでのメール送信機能を活用する方法とその効果

    MT4

    MT4 EAでのメール送信機能を活用する方法とその効果

    MT4 EAの中には、トレードの通知やシグナルをメールで送信する機能を…

  2. MT4

    稼働中のMT4のEAを変更するさいの注意点

    MetaTrader 4(MT4)は、多くのトレーダーにとって重要な取…

  3. 自動停止させることは可能?

    MT4

    MT4のEAを自動停止させることは可能?

    全てのMT4のEAには共通のEA停止タイミングがあります。それは経済指…

  4. 口座縛りなしのMT4のEAのメリットとデメリット

    MT4

    口座縛りなしのMT4のEAのメリットとデメリット

    MetaTrader 4(MT4)は、多くのトレーダーが利用する人気の…

  5. MT4

    MT4やEAでの手仕舞いのタイミング

    FXにおける「手仕舞い」とは、「決済」と同じ意味で、保有していたポジシ…

  6. MT4でのEAによるFXトレードをプログラミングする

    MT4

    MT4でのEAによるFXトレードをプログラミングする

    MT4のEAはMQL4言語というC言語に基づいたプログラミング言語を使…

  1. MT4

    MT4でEAを安全に停止するための具体的手順と注意点
  2. MT4のEAに関するおすすめブログ

    MT4

    MT4のEAに関するおすすめブログ
  3. MT4

    MT4のEAは複利運用する
  4. MT4

    MT4やEAを使えるFX業者はどこ?
  5. MT4

    MT4のEA設置方法
PAGE TOP